Date:
PR
Date: 2010年02月20日
おすすめ商品
写真はここクリック!!
チェリークランブルです、新作焼き菓子です!!
生地に食物繊維がなんと粉の半分以上をしめる“ふすま”(ブランとも言う)をふんだんに使用しました。
食物繊維は腸内清掃してくれるほか、美容、美肌効果があります。中にはさくらんぼのソースがとろ~り!!
是非この機会にお試しあれ!!
チェリークランブルです、新作焼き菓子です!!
生地に食物繊維がなんと粉の半分以上をしめる“ふすま”(ブランとも言う)をふんだんに使用しました。
食物繊維は腸内清掃してくれるほか、美容、美肌効果があります。中にはさくらんぼのソースがとろ~り!!
是非この機会にお試しあれ!!
Posted by ウィーン菓子 シーゲル at
20:11│Comments(0)
Date: 2010年02月13日
St-Valentain
siegerブログはこちらから
バレンタインの歴史
バレンタインの歴史は、西暦1207年2月14日、ローマの皇帝クラウディウスが結婚を禁じたのに反抗して殺された、聖人バレンチヌスを祭る日に由来しています。
当時の皇帝・クラウディウスは、軍事力としての兵士らに家族ができると「士気」が弱まると考え、結婚を禁止していました。ところが、キリスト教の司祭であったヴァレンチノ(バレンタイン)が皇帝に秘密で若者たちの結婚を行っていたため、皇帝は怒り、ヴァレンチノをローマ宗教に改宗させようとしました。
ところが、ヴァレンチノは愛の尊さを説き皇帝に抵抗したため、2月14日に処刑されてしまったのです。後世の人々は、ヴァレンチノ司祭の勇気ある行動に感動し、「聖バレンタイン」と、恋人の守護神としてまつるようになりました。ヴァレンチノ司祭が処刑された日を「聖バレンタインデー」と呼ぶようになったのはこれに由来しています。
バレンタインデーは、14世紀頃から男女の恋愛に結びつけられるようになり、日本には戦後、アメリカから伝えられたといわれています。今では、知らない人がいないくらい普及してきた外国の風習の一つです。
バレンタインのこの日から小烏が交尾をはじめると伝えられ、恋人たちの間にハート形をしたプレゼントや、キューピットなどの絵を描いたラブレターを贈る習慣があります。やぶれた恋も、聖バレンタインに祈れば、もとに戻るとも伝えられ、この日は女性から男性に愛の告白をしても許されることになっています。
バレンタインの歴史
バレンタインの歴史は、西暦1207年2月14日、ローマの皇帝クラウディウスが結婚を禁じたのに反抗して殺された、聖人バレンチヌスを祭る日に由来しています。
当時の皇帝・クラウディウスは、軍事力としての兵士らに家族ができると「士気」が弱まると考え、結婚を禁止していました。ところが、キリスト教の司祭であったヴァレンチノ(バレンタイン)が皇帝に秘密で若者たちの結婚を行っていたため、皇帝は怒り、ヴァレンチノをローマ宗教に改宗させようとしました。
ところが、ヴァレンチノは愛の尊さを説き皇帝に抵抗したため、2月14日に処刑されてしまったのです。後世の人々は、ヴァレンチノ司祭の勇気ある行動に感動し、「聖バレンタイン」と、恋人の守護神としてまつるようになりました。ヴァレンチノ司祭が処刑された日を「聖バレンタインデー」と呼ぶようになったのはこれに由来しています。
バレンタインデーは、14世紀頃から男女の恋愛に結びつけられるようになり、日本には戦後、アメリカから伝えられたといわれています。今では、知らない人がいないくらい普及してきた外国の風習の一つです。
バレンタインのこの日から小烏が交尾をはじめると伝えられ、恋人たちの間にハート形をしたプレゼントや、キューピットなどの絵を描いたラブレターを贈る習慣があります。やぶれた恋も、聖バレンタインに祈れば、もとに戻るとも伝えられ、この日は女性から男性に愛の告白をしても許されることになっています。
Posted by ウィーン菓子 シーゲル at
20:53│Comments(0)
Date: 2010年02月08日
暖炉(ハァース)龍ヶ崎でディナ~
写真はここクリック!!
このたびディナーをハァースさんにおいしく頂きました。
薪ストーブのことをHearth(ハァース)、これがお店の名前の言われだそうです。暖炉を囲んで人が集まる暖かい場所という意味だそうで、暖炉の温もりを骨から感じた気分でした。
写真のビールにかぶって言いますがその奥が暖炉です。お皿は飼料からこだわって飼育された牛肉100%のハンバーグ!おいし~!!!ソースも数種類が一緒に来るのでいろいろな味を楽しめました。
是非お試しください。おすすめ!!!
注意 昼は電話確認したほうが賢明です。夜は完全予約制の一組限定!!
このたびディナーをハァースさんにおいしく頂きました。
薪ストーブのことをHearth(ハァース)、これがお店の名前の言われだそうです。暖炉を囲んで人が集まる暖かい場所という意味だそうで、暖炉の温もりを骨から感じた気分でした。
写真のビールにかぶって言いますがその奥が暖炉です。お皿は飼料からこだわって飼育された牛肉100%のハンバーグ!おいし~!!!ソースも数種類が一緒に来るのでいろいろな味を楽しめました。
是非お試しください。おすすめ!!!
注意 昼は電話確認したほうが賢明です。夜は完全予約制の一組限定!!
Posted by ウィーン菓子 シーゲル at
22:05│Comments(0)
Date: 2010年02月05日
moto's kitchen 2月4日
バレンタイン企画のmoto’skitchen は沢山の方々にに集まっていただきました。
本当にありがとうございました。
つくばチャンネルブログとシーゲルHPも是非ご覧ください!!
今回ご用意したメニューは
レバーペースト、大豆マリネサラダ、グリーンサラダ、ゆずのフリカッセ、玄米ライス、トリュフショコラ、クリームチーズトリュフ
といった超ハードな内容を二時間半の間に会食までを行いました。
バレンタインに向けた手作りチョコや簡単レバーペーストは普段実際に作り方まで見る機会がないので踏み入れにくい領域のジャンルですが喜んでいただけた方も多く、今後も、もっともっと楽しいものにしていきたいと思います!!
このサークルは食を改めて考えて料理を大切に楽しみ、なるべくシンプルな化学調味料をもちいない講座です。
写真、画像はここクリック!!
本当にありがとうございました。
つくばチャンネルブログとシーゲルHPも是非ご覧ください!!
今回ご用意したメニューは
レバーペースト、大豆マリネサラダ、グリーンサラダ、ゆずのフリカッセ、玄米ライス、トリュフショコラ、クリームチーズトリュフ
といった超ハードな内容を二時間半の間に会食までを行いました。
バレンタインに向けた手作りチョコや簡単レバーペーストは普段実際に作り方まで見る機会がないので踏み入れにくい領域のジャンルですが喜んでいただけた方も多く、今後も、もっともっと楽しいものにしていきたいと思います!!
このサークルは食を改めて考えて料理を大切に楽しみ、なるべくシンプルな化学調味料をもちいない講座です。
写真、画像はここクリック!!
Posted by ウィーン菓子 シーゲル at
23:06│Comments(0)